長女 2歳3ヶ月
次女 0歳1ヶ月
***
庭の桃の花が咲きました。
本格的な春の兆しですね。
今日のアクティビティ
- 粘土
- 卵焼き作り
- 従姉妹達とおままごとをしたり、走り回ったり
子どもたちの様子
粘土
細長くした粘土を、粘土用ハサミで切って細かくし、それを使っておままごとをする、というのをひたすらしていました。
「みんなであーむするね」と言って、器に粘土を入れて、テーブルの真ん中に置いていました。
最近は、個別に盛り付けるよりも、大皿に盛り付ける方がお好みのようです。
使っている粘土用はさみはこちら。
プラッチック製なので、はさみの持ち方を教える導入に役立ちました。
卵焼き作り
最近は卵を混ぜるのもとても上手になってきて、もうほとんどこぼさずに混ぜることができます。
今日は、卵にマヨネーズを入れて混ぜて、卵焼き器に流し込むところをやってもらいました。
味付けはその日によって変えます。
砂糖を入れたり、おだしを入れたり、ツナやかつお節、しらすを入れたり。
混ぜて焼くだけでタンパク質源になるたまご料理は、最近の我が家の手抜きランチの定番です。
従姉妹達と遊ぶ
従姉妹みんなで遊びました。
最近は、子どもたちそれぞれの性格が行動に見てとれるので、一緒に遊んでいるのを見ていると、とても面白いです。
階段は危ないので、2階には行かないように、と言われている彼女たち。
しかし、2階にものを取りに行ったおじいちゃんを追いかけて、従姉妹二人は2階へ。
そんな中、娘は一段も登らず、「◯◯ちゃーん、◯◯ちゃーん!」とひたすら上にいる従姉妹達を呼び続けていました。
これには思わず笑ってしまいました。
真面目だ。
なんなら、くそ真面目すぎるくらいだ(笑)
おじいちゃんやおばあちゃん、従姉妹達が近くにいて、子どもたちはとても楽しそう。
都心に比べると通勤の不便さはありますが、それでもやっぱり、ここに住んで良かったな、と感じます。
***
↓いつも参考にさせていただいてます。