長女 2歳3ヶ月
次女 0歳1ヶ月
***
花冷えの季節ですね。
我が家では私と長女が少し風邪気味です。
今日のアクティビティ
- おままごと
- 積み木
- ハサミ切り
- 粘土
- 折り紙
- 散歩
子どもたちの様子
おままごと
今日は果物や野菜を半分にして、それを一つずつ水で丁寧に洗う真似をして盛り付ける、というのを繰り返していました。
そしてお茶のおかわりもたくさん入れてくれました。
どうやら空気清浄機がウォーターサーバーのようです(笑)
「洗う」ということに興味があるようで、おままごとだけでなく、お人形さんを裸にしてゴシゴシしてあげたり、「ジャー!」と言いながら私の頭をくしゃくしゃにしたりします。
きっと次女の沐浴を見ているからでしょうね。
何気ない生活の中から遊びのヒントをどんどん得ているのが分かります。
積み木
今日驚いたのは、娘の積み木作品が急に様変わりしたこと。
こちらがその作品。
一人で黙々と作業をして、「できた!」と言ってみると出来ていたのがこの作品。
今までは「キリンさーん」と言ってひたすら高く積み上げるだけだったのに。
急にそれらしい形になっていて、驚きました。
2つ同じ高さにすると上にまたぐようにして乗せられる。
きっとこれに気づいて、何度もやってみて、その結果なのでしょうね。
そう思うと、娘も頭を使いながら遊んでいるんだな、と感じることができます。
遊びの中にこそ、たくさんの発見がある。
そう言われる所以が少しわかった気がします。
今週の後半には暖かくなるようですね。
どこかでお花見したいなぁー、と目論んでおります。
***
↓いつも参考にさせていただいてます。